概要
溝の口駅は、神奈川県川崎市高津区にある東急田園都市線と大井町線が乗り入れるターミナル駅で、JR南武線の「武蔵溝ノ口駅」とも直結しており、交通利便性の高さが魅力です。渋谷までは急行で約15分、川崎方面にも30分以内でアクセス可能で、城南エリア・川崎方面に通いやすい立地です。
駅周辺は川崎市高津区の商業拠点として発展しており、大型商業施設が集まるにぎやかなエリア。北口側には「マルイファミリー溝口」や「ノクティプラザ」があり、ファッション、雑貨、家電、レストランなど幅広く揃います。南口には昔ながらの商店街も広がっており、チェーン店から個人経営の飲食店まで豊富に楽しめます。
さらに、駅直結の東急ストアをはじめ、イトーヨーカドー、ドン・キホーテ、ドラッグストアなど日常の買い物施設も充実。利便性と生活密着型の店舗が共存しているため、単身者からファミリーまで幅広い層に支持されています。
アクセス
東急田園都市線
全ての路線種別(急行・準急・各駅停車)を利用できます。
東京メトロ半蔵門線に直通しているため、表参道や大手町方面へも乗り換えなしでアクセス可能。
渋谷へは最短14分、大手町へは最短33分で行ける利便性の高さも魅力です。
東急大井町線
全ての路線種別(急行・各駅停車)を利用でき、始発駅にもなっています。
城南エリアを横断する路線となっており、自由が丘へは最短8分、大井町へは最短20分でアクセス可能です。
JR南武線
全ての路線種別(快速・各駅停車)を利用できます。
武蔵小杉まではで最短7分、川崎までは最短16分でアクセス可能。
快速は日中と平日夕方しか運行していないので、その点は注意が必要です。
主要駅までの時間
行き先 | 最短所要時間 | 乗り換え回数 | 備考 |
渋谷駅 | 14分 | 0 | |
大手町駅 | 33分 | 0 | 半蔵門線直通 |
自由が丘駅 | 8分 | 0 | |
川崎駅 | 16分 | 0 | JR武蔵溝ノ口駅を利用 |
東京駅 | 38分 | 1 | 大手町で 丸の内線に乗り換え |
バス
東急バス・川崎市営バスを利用できます。
東急バスでは新横浜・武蔵小杉方面に、川崎市営バスでは小田急沿いの登戸・向ヶ丘遊園方面にアクセス可能となっています。
参考:溝の口駅のバス – 駅探
家賃相場
前提条件:築15年以内、鉄筋コンクリート、駅徒歩15分以内、20平米以上
上記、前提条件の家賃相場は以下の通りです。
アクセスの良さ、生活利便性を考えれば妥当、むしろコスパがいい家賃相場になっています。
多摩川を渡り世田谷区に入ると1段階相場が変わってくるので、コスパ重視の方は溝の口をおすすめします。
- 1R・1K(単身者向け):8.5万~11万
- 1LDK〜2LDK(カップル・少人数ファミリー):13.5万~16万
- 3LDK以上(ファミリー・戸建て):20万~
治安
良い点
住宅街は落ち着いた雰囲気
駅から少し離れるとマンションや戸建て住宅が多く、地域住民が中心の落ち着いた生活環境が広がっています。ファミリー層も多く住んでいるため、日常的な治安は比較的安定しています。
駅前は明るく人通りが多い
商業施設が集まっており、夜遅くまで営業する飲食店やショップもあるため、帰宅時間が遅くなっても街灯や人通りがあり、女性の一人歩きでも安心感があるという声があります。
防犯活動も活発
川崎市は防犯カメラ設置やパトロールなどの取り組みを進めており、地域住民の見守り活動も比較的盛んです。
注意点・悪い点
自転車盗難などの軽犯罪
人口が多く商業集積もあるため、他のベッドタウンより自転車盗難や置き引きといった軽犯罪の報告は比較的多めです。
繁華街特有の喧騒
溝の口駅前は居酒屋やカラオケ、パチンコ店などが多く、特に金曜や土曜の夜は酔客によるトラブルや騒がしさが見られることもあります。
駅周辺の雑多さ
駅前は人通りが非常に多く、深夜でも一定のにぎわいがあります。便利さと引き換えに、落ち着いた環境を求める人にはやや騒がしく感じられるかもしれません。
災害リスク
溝の口駅は川崎市高津区に位置し、多摩川から比較的近い場所にあるため、洪水や浸水リスクについては一定の注意が必要です。駅周辺の標高は10~20メートル程度と低めで、特に多摩川に近いエリアでは大雨時の浸水想定区域に含まれています。駅前や商業エリアは整備が進んでおり、大規模な水害の発生頻度は高くありません。
液状化については、多摩川沿いや低地部分で可能性が指摘されていますが、駅前の主要エリアは比較的強固な地盤の上に開発されており、全体としてリスクは限定的です
総じて、溝の口駅周辺は都市部としての利便性が高い反面、多摩川近接による浸水リスクを考慮しておくべきエリアです。防災意識を持って備えれば、バランスの取れた住環境といえるでしょう。
ハザードマップ:川崎市 : 防災マップ・ハザードマップ
買い物・生活利便性
溝の口駅周辺は、日常の買い物からファッション・飲食・娯楽まで幅広く揃う、生活利便性の高いエリアです。駅直結の「ノクティプラザ」には無印良品、GUなどが入り、通勤・通学のついでに立ち寄れる便利な商業施設です。
公式サイト:ノクティプラザ
また、隣に「マルイファミリー溝口」もあり、ユニクロ、ニトリなどが集結。日常使いから休日のショッピングまで対応できる施設として人気です。
公式サイト:マルイファミリー溝口

さらに駅周辺には、イトーヨーカドー、オーケーストア、マルエツなど複数のスーパーも点在。最大手ディスカウントストアのドン・キホーテもあるため日常の買い物環境は非常に充実しています。商店街や個人経営の飲食店も多く、チェーン店にはない地元らしいグルメも楽しめます。
加えて、二子玉川が隣駅という立地もあり、ハイブランドや大型ショッピングモールへも気軽にアクセス可能。駅前の充実度と、近隣エリアの広がりを合わせ持つことで、溝の口は日常生活から休日の楽しみまで満たせるバランスの取れた街といえます。
また、引っ越しや新生活の準備には家具や家電も欠かせません。
効率よく揃えたい方は、楽天市場
を活用するのもおすすめです。
周辺のグルメ、飲食店
溝の口駅周辺は、にぎやかな繁華街としてチェーン店から老舗の個人店まで幅広いグルメが楽しめるエリアです。駅直結の「ノクティプラザ」、「マルイファミリー溝口」には日常使いしやすいカフェ、ファストフード、レストランが点在しています。
駅前には吉野家、松屋、日高屋、バーガーキングなど手早く食事ができるチェーン店が集まっており、学生や会社員のランチ利用に人気。一方で、商店街や裏路地には焼き鳥の名店や昔ながらのラーメン店、居酒屋が点在し、夜になると地元客でにぎわいます。
また、二子玉川方面にはおしゃれなイタリアンやワインバーなど大人向けの店も多く、デートや女子会に利用されることも多いエリアです。日常使いから特別な日の外食まで、幅広いニーズに応えてくれる街といえます。
自然環境
溝の口駅周辺は商業施設や交通網が発達している一方で、自然を身近に感じられる環境も整っています。自転車で10分圏内に多摩川が流れており、散歩やランニング、サイクリングを楽しむ人も多く、都市と自然のバランスがとれたエリアです。
駅西側にある「県立東高根森林公園」には学術上非常に価値の高いシラカシ林や、湿生植物園があり休日の散歩にピッタリの公園となっています。
駐車場完備+駅からバスも出ているので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

こんな人におすすめ
- 渋谷勤務、東京メトロ半蔵門線沿線、山手線南西エリア、武蔵小杉、川崎勤務の方
- にぎやかな雰囲気の街が好きな方
- 城南エリア・川崎エリアへのアクセスを重視する方
- 二子玉川・自由が丘などハイソな街が好きな方