用賀駅の住みやすさを徹底解説!

東急田園都市線

概要

用賀駅は東京都世田谷区に位置する、東急田園都市線の駅です。
渋谷まで直通約12分と都心へのアクセスが良く、国道246号や首都高速3号渋谷線の用賀ICも近いため、車移動にも便利な立地です。

駅周辺は商店街やスーパー、飲食店が集まりつつも、落ち着いた住宅街が広がり、緑も多く穏やかな街並みが特徴です。駅直結の商業施設「用賀ビジネススクエア」や深夜営業のスーパーがあり、日常の買い物から外食まで幅広く対応可能。

また、砧公園や世田谷美術館といった文化・自然スポットも徒歩圏内にあり、休日の過ごし方にも恵まれています。
全体的に治安が良く、駅前から住宅街まで歩道が整備されているため、夜間の移動も安心。
落ち着いた環境と利便性のバランスが良く、単身者からファミリーまで幅広い層に支持される暮らしやすい街です。

アクセス

東急田園都市線

準急、各駅停車が停車する利便性の高い駅です。
渋谷駅まではで約12分、大手町までは約20分でアクセスできるのが魅力的です。
隣の二子玉川駅で乗り換えれば、自由が丘、大井町方面にもアクセスできるのもいいですね。

主要駅までの時間

行き先最短所要時間乗り換え回数備考
渋谷駅12分0
表参道駅15分1半蔵門線直通
大手町駅29分1
半蔵門線直通
二子玉川駅2分0
東京駅33分1永田町で
丸の内線に乗り換え

バス

駅前からは東急バスが複数路線発着しており、
渋谷駅、恵比寿駅や小田急線の成城学園前駅といった周辺エリアへの移動もスムーズです。
参考:用賀駅のバス – 駅探

家賃相場

前提条件:築15年以内、鉄筋コンクリート、駅徒歩15分以内、20平米以上

この条件で見たときの家賃相場は以下の通りです。
さすが世田谷区に近いだけあって、やや高めの印象です。ファミリーで住む場合は、それなりの世帯年収が必要となるでしょう。

  • 1R・1K(単身者向け):12万前後
  • 1LDK〜2LDK(カップル・少人数ファミリー):17万前後
  • 3LDK以上(ファミリー・戸建て):30万前後

治安

用賀駅周辺は繁華街が少なく、深夜営業店も限られているため酔客や騒音はほとんどありません。
駅直結の「用賀ビジネススクエア」や北側の商店街は夜でも明るく、人通りがあります。

住宅街はファミリー層や高齢者が多く、駅近くには用賀交番や防犯カメラも整備され犯罪発生率は低めです。裏通りは夜間人通りが減るため、大通り経由での帰宅が安心です。

災害リスク

用賀駅は東京都世田谷区の南西部に位置し、武蔵野台地の南端にあたるため地盤は比較的安定しています。駅周辺の標高は約35メートル前後で、多摩川からも距離があるため、大規模な洪水や浸水のリスクは低めです。また、液状化の可能性が高い地域や土砂災害警戒区域にも該当していないことから、自然災害の面では安心感のある立地といえます。

一方で、世田谷区全域と同様に、首都直下型地震の影響は想定しておく必要があります。
特に駅から少し離れた住宅街には古い木造住宅も残っており、耐震補強や家具固定などの日常的な防災対策が重要です。

総じて、用賀駅周辺は洪水や土砂災害の危険性が低く、地盤の安定性も高いエリアで、防災面でバランスの取れた住環境といえるでしょう。

ハザードマップ:世田谷区ハザードマップ

買い物・生活利便性

用賀駅周辺は、日常の買い物からちょっとした贅沢まで幅広く対応できる生活利便性の高いエリアです。駅直結の「用賀ビジネススクエア」には成城石井、南口には東急スクエアがあり質の高い食材や惣菜が手に入ります。南口側にはオーケーストアもあるため価格重視の買い物にも困りません。

また、駅周辺にはドラッグストアや100円ショップ、ベーカリー、クリーニング店など日常生活に必要な店舗がコンパクトに集まっています。環八沿いには「ニトリ」もあり、生活用品の買い物にも困りません。1駅隣には何でもそろう二子玉川もあるため生活動線が短く、効率的に買い物ができるのが用賀の魅力です。

また、引っ越しや新生活の準備には家具や家電も欠かせませんよね。
効率よく揃えたい方は、楽天市場 を活用するのもおすすめです。

周辺のグルメ、飲食店

用賀駅周辺はチェーン店と個人経営の名店がバランスよくそろったグルメエリアです。
駅直結の「用賀ビジネススクエア」にはスターバックスやベーカリーカフェ、和食・洋食のレストランがあり、ランチやカフェ利用に便利です。南口周辺にはドトールやマクドナルド、日高屋など日常使いしやすい飲食店が集まり、忙しい時でも手軽に食事が取れます。

一方で、用賀ならではの個人店も点在しており、世田谷通り沿いのフレンチやイタリアン、裏路地のベーカリーやスイーツ店など、グルメ目的で訪れる人も多い地域です。チェーンの安定感と個人店の個性が共存しており、外食の選択肢に事欠かない環境です。

リョウラ (Ryoura)

マカロンが代表作の本格フランス菓子のパティスリー。
シェフはピエール・エルメ出身のためかなり構成要素が多くモダンなケーキ作りをするのが特徴。
食べログ百名店にも選ばれているので、ぜひ一度足を運んでみてください。

食べログ:リョウラ (Ryoura) – 用賀/ケーキ | 食べログ

自然環境

用賀駅周辺は、都市の利便性と自然の豊かさが調和したエリアです。
駅から徒歩10分ほどで、都内有数の広さを誇る砧公園があり、芝生広場やサイクリングコース、桜並木など四季折々の景観を楽しめます。園内には世田谷美術館もあり、文化と自然を同時に味わえる環境です。

北口側にはJRA馬事公苑、住宅街には玉川台公園など小規模な公園も多く、街路樹や植栽が整った道路が多いため、日常的に緑を感じながら過ごせます。駅前の落ち着いた商業エリアから、数分歩くだけで自然に囲まれるこのコントラストは、用賀ならではの魅力です。

こんな人におすすめ

  • 渋谷勤務、東京メトロ半蔵門線沿線、山手線南西エリア勤務の方
  • 閑静で落ち着いた雰囲気の住宅街が好きな方
  • 東急ブランド、世田谷ブランド、田園都市線が好きな方
  • 大きな公園が近くに欲しい方